
いい仕事は、優れた道具から
住宅ローンの選定・設計は慎重にしたいものです。
30年もの未来を予測するのですから
それはそれは悩みに悩み来ますよね。
『借金のしかた(失敗しない方法)』なんて、
銀行さんはもとより、
一般的な家庭でも
学校でも、もちろん(融資に関係ない)職場でも教えてくれません。
ですから、慎重には慎重に事をすすめましょう。
さりとて、どこかで判断(決断)しなければいけませんから
積極的に『腹をくくる』ことをお勧めします。
具体的な方法には、『FCF』と呼ばれる手法があります。
私自身も、ある講習会で得た手法なので
そんなに自慢できるものではないのですが、
経験的に、かなりすぐれた手法と考えます。
その内容を簡単に換言すれば、
企業における直近(数年間分)の『決算書』から
将来にわたる『事業計画(生活)』を、
財務的に計算(処理)する方法です。
家庭は企業と異なり、科目も少ないので簡単です。
これから、家を建てようとする方は
是非ともチャレンジして頂きたいものです。
さて、数日前にスカイヒルズのN邸に出かけてきました。
その時は、クロス工事も最盛期で
活気のある現場でした。
そして、そこで目にしたものは
いくつもの種類が揃ったカッターナイフでした。
外観の形状からは一目見てわからのですが、
そこに仕込まれた『刃』の種類が多岐にわたっていて、
施工をする場所(場面)ごとに使い分けるそうです。
・・・・・・・・・『いい仕事は、いい道具による』
もちろん、いい腕があっての話ですがね。
よって、『腕と道具』については相関関係的です。
なので、ゴルフやスキー。
バイクに書道??なども、
腕が上がれば、それに伴う高度な道具も必要?となりますネ。
ということで、私もそろそろ『高級カメラ』が欲しくなってきました。
スタッフブログの最新記事
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...
-
2021年09月13日スタッフブログ トピックス
意外と知らないスイッチ・コンセント②
コンセント・スイッチの第2弾! 今回も便利なスイッチ・コンセントをご紹介していきます。 ...
-
2021年09月06日スタッフブログ トピックス
とことん!おうちシュミレーション
家を建てる時、床やドア、キッチンなどたくさんの部材の色を決めていくのですが、組み合わせたときどんな雰囲気になるかってイメ...
-
2021年08月30日スタッフブログ トピックス
10年お掃除不要!?の換気扇
キッチンの換気扇を10年お掃除しなくていいってホント? パナソニックの「ほっとくリーンフード」はファンを10年お掃...