
テクノホームヤマト 【お家を選ぶ基準ってなに?】
こんにちは。
Panasonicビルダーズグループ
テクノホームヤマトの冨永です。
数あるお会社の中から当社にご興味を頂き誠に有難うございます。
これからお会社探しをされる中で、
『どんなところを比較すればいいの?』
『お家を選ぶ基準ってなに?』
始めはお困りだと思います。
今回はそのお悩みにお答えします。
皆さんが一番最初に来られてお話しされるご要望が
〇内装がおしゃれ
〇吹き抜けが欲しい
〇広いリビング
〇収納が多め
など色んな項目があると思うのですが、実はよくお客様からお話ししていただくこの4つはやろうと思えば、どんな会社でもできます。
なぜかというと今のこの4つは家の中身(核となる部分)ではなく、表面・間取りによるものだからです。
では、本当にいいお家を選ぶ基準は、何かというと
1、家族の命を守るために必要な『耐震』
2、家族の快適さを守るための『断熱性能』
です。
実は建築基準法という法律があり、基準が定められているのですが
日本の基準は低いほうに設定されているので気を付けないとだめです。
車で例えると
【耐震】 建築基準法最低基準クリアレベルのお家は『エアバッグを搭載してない車』
【断熱】 断熱性能が悪いお家は『フロントガラスの視界が悪い車』
のイメージですね。
(詳しくは耐震はこちら 断熱はこちら)
この2つに関しては、各お会社でしっかりした勉強と施工方法を考えないといけないので
取り組めていないところが多く、お客様自身で見極めて頂かないといけません。
『どうやって聞けばいいの?』『どんな所に頼めばいいの?』ってなりますよね?
そこで一つの目安を設けてください。
②断熱は断熱等級4(最高等級)ではなく『ZEHレベル』相当
これがそれぞれの基準になります。
内装ももちろん大事なことなのですが
永く住むお家、お子さんにも残せるお家、ゆっくり2人で過ごすお家
安心・快適に過ごして頂くお家なので
耐震、断熱にもこだわってお家づくりをしてみませんか?
当社で採用しているPanasonicテクノストラクチャー工法は耐震等級3それに加えて構造計算(許容応力度計算)も業界トップの緻密さ
まずは構造の事はこちらの動画でわかりやすく解説されてますのでご覧くださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓
長文をお読み頂き誠に有難うございます。
当社はZOOMでもお打ちあわせができます。
是非、ご検討くださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ|奈良県生駒郡で家を注文住宅と耐震住宅で建てるテクノホームヤマト (th-yamato.jp)
特ダネ!の最新記事
-
2021年07月15日特ダネ!
建てたら一度きり『断熱と気密ってなに?』
こんにちは。 Panasonicビルダーズグループ テクノホームヤマトの冨永 光洋です。 ...
-
2021年06月27日特ダネ!
光熱費節約!【断熱の種類って何を選べばいいの?】
こんにちは。 Panasonicビルダーズグループ テクノホームヤマトの冨永 光洋です。 ...
-
2021年06月27日特ダネ!
断熱の性能【UA値ってなに?】
こんにちは。 Panasonicビルダーズグループ テクノホームヤマトの冨永 光洋です。 ...
-
2021年06月27日特ダネ!
テクノホームヤマト【寒くないお家を建てるには】
こんにちは。 Panasonicビルダーズグループ テクノホームヤマトの冨永です。 ...
-
2021年06月27日特ダネ!
テクノホームヤマト【耐震と制震どう違うの?】
こんにちは。 Panasonicビルダーズグループ テクノホームヤマトの冨永 光洋です。 今回はよく似ているけ...