
テクノホームヤマト【耐震と制震どう違うの?】
こんにちは。
Panasonicビルダーズグループ
テクノホームヤマトの冨永 光洋です。
今回はよく似ているけど全然ちがう
『耐震と制震はどう違うの?』
というお話しをさせていただきます。
この数年程の間に、急に制震ダンパーというものが各お会社でつけられています。
『制震ダンパーがついてるから強いんじゃない?』
『耐震があんまりなくてもこれをつけておけば安心』
なんて思われている方も多くいらっしゃいます。
実は耐震と制震は別のものなんです。
車で例えるとこんな感じ
耐震は地震に耐えるための強さ(車でいう車体)
制震は揺れを吸収するための強さです(車でいうサスペンション)
先ほどの
『制震ダンパーがついてるから強いんじゃない?』
『耐震があんまりなくても制震ダンパーをつけておけば安心』
これを言い換えると
『車の車体は 紙 だけどサスペンションがしっかりしてるから安心じゃない?』
『車にエアバックはないけどブレーキがあるから安心』
そんなことはないですよね。
まず大事なのは耐震等級3+構造計算(許容応力度計算)、そこから必要であれば制震という風に考えて頂くと、本当に安心して住んでいただけるお家が出来上がるとおもいます。
当社で採用しているPanasonicテクノストラクチャー工法は構造計算も業界トップの緻密さ
わかりやすい動画は下記を御覧ください
↓ ↓ ↓ ↓
長文をお読み頂き誠に有難うございます。
当社はZOOMでもお打ちあわせができます。
是非、ご検討くださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ|奈良県生駒郡で家を注文住宅と耐震住宅で建てるテクノホームヤマト (th-yamato.jp)
特ダネ!の最新記事
-
2021年07月15日特ダネ!
建てたら一度きり『断熱と気密ってなに?』
こんにちは。 Panasonicビルダーズグループ テクノホームヤマトの冨永 光洋です。 ...
-
2021年06月27日特ダネ!
光熱費節約!【断熱の種類って何を選べばいいの?】
こんにちは。 Panasonicビルダーズグループ テクノホームヤマトの冨永 光洋です。 ...
-
2021年06月27日特ダネ!
断熱の性能【UA値ってなに?】
こんにちは。 Panasonicビルダーズグループ テクノホームヤマトの冨永 光洋です。 ...
-
2021年06月27日特ダネ!
テクノホームヤマト【寒くないお家を建てるには】
こんにちは。 Panasonicビルダーズグループ テクノホームヤマトの冨永です。 ...
-
2021年06月27日特ダネ!
テクノホームヤマト【耐震と制震どう違うの?】
こんにちは。 Panasonicビルダーズグループ テクノホームヤマトの冨永 光洋です。 今回はよく似ているけ...