
レイヤリング
今日は、打ち合わせが二つ。
私の担当は二つの打ち合わせ。
他、このモデルハウスにはじめた訪れてくださった方は数組の皆様。
でもって、継続のお客様とお初の方々がバッティングしたので次回からは、
初めての方への対応を優先させるために、
午後から夕刻に掛けては、設計相談などの打ち合わせは避けようと思います。
そして、お相手できなかった初めての方には、
深くお詫びをさせていただきます。
さて、昨日は家族でDVDの鑑賞大会。
題名は『トロン』、もちろん最近の方の『トロン』でした。
それはそれは美しい映像であり、レイヤリングの扱いが今風といいますか、
未来的な映像を前面に押し出した作品。
われわれ建築に携わるものとして、こういった作品の鑑賞は必須事項。
建築設計業界では、
あまりにも有名な『ブレード・ランナー』を思い出すような空間設定。
マトリックスでは、『電話』がひとつの時間移動媒体になっていたが、
ここでは、『レイヤー』がその役目をつとめる。
とにかく、建築は、より高度な空間把握が前提であり、
その把握力によって、社会性と時間的経過を含めた空間デザイン能力が
住宅建築にも大きく問われ始めています。
それは以外にも、日本の歌舞伎や、短歌に俳句・・・・・・・。
そのあたりから、新しい建築が生まれてくるのかも知れません。
『マトリックス』から久しい今、『トロン』の次にくるものは何か???
それは、私や私たちから発信できたら、なんて素敵なことでしょう。
スタッフブログの最新記事
-
2021年10月11日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【後編】
前編に続きペットと暮らすためにできるお家の工夫をご紹介していきます! キャットウォーク ...
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...
-
2021年09月13日スタッフブログ トピックス
意外と知らないスイッチ・コンセント②
コンセント・スイッチの第2弾! 今回も便利なスイッチ・コンセントをご紹介していきます。 ...
-
2021年09月06日スタッフブログ トピックス
とことん!おうちシュミレーション
家を建てる時、床やドア、キッチンなどたくさんの部材の色を決めていくのですが、組み合わせたときどんな雰囲気になるかってイメ...