
不良品・・・・・・
すっかり春めいた陽気になってきました。
しかし、花粉症の身としては
その陽気さに、すこしだけ憂鬱になってしまいます。
さて、本日、
一月ほど前にお引渡しをしたお宅から電話があり、
『襖がおかしい・・・・・・・』とありました。
すぐにお邪魔し、そこを見ると・・・・・。
なんと、仕上材と本体が剥離していました。
それも、三枚のうち全てがそうなっていました。
これは、間違いなく『不良品』です。
なので、すぐにその手直しを依頼しました。
原因は、
恐らく、低温時の接着による未完全な接着だったようです。
適度な室温で、必要な接着時間で進めていたら
このようなことにな成らなかったでしょう??
そして、そのお宅は、私の自宅の近くなので
何かあれば、すぐに対応が可能です。
この近さが、これからの『つくり手』としは重要に成ってくるのでしょう。
速やかに動ける距離(感)や、同じ気持ちになれる風習や慣習など・・・・。
すなわち、
その人の『暮らしに寄り添う』ように仕事をすること。
そういった意味でも、社会に必要とされる会社でありたいと
改めて感じた『不良品』でした。
スタッフブログの最新記事
-
2021年10月11日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【後編】
前編に続きペットと暮らすためにできるお家の工夫をご紹介していきます! キャットウォーク ...
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...
-
2021年09月13日スタッフブログ トピックス
意外と知らないスイッチ・コンセント②
コンセント・スイッチの第2弾! 今回も便利なスイッチ・コンセントをご紹介していきます。 ...
-
2021年09月06日スタッフブログ トピックス
とことん!おうちシュミレーション
家を建てる時、床やドア、キッチンなどたくさんの部材の色を決めていくのですが、組み合わせたときどんな雰囲気になるかってイメ...