
事務所の起動作業・・・・・・
タイトルからすると『エバンゲリオン?』みたいですが、
弊社モデルハスの起動?作業についてです。
樹木への水やり、室内の清掃。
什器備品の整理整頓などなど・・・・。
そこで、雨戸をあけるときに『ムっ(-_-;)』と蒸し暑く感じました。
サッシを開けて、雨戸を開けようとしたときにです。
職業病でしょうか?
『そうだ、温度を計ろう・・・・・。』ということで、
その場所の床面温度=20.0℃
天井面の温度=18.9℃
ペアガラス表面(室内側)温度=21.6℃
雨戸表面(室内側)温度=38.8℃
雨戸表面(外部側)温度=31.6℃
・・・・・・・・、となりました。
以上から分かること→雨戸に覆われた
ペアガラスの内部と外部の温度差=10.0℃の断熱効果。
閉まった雨戸とペアガラスで閉じられた空間は、
太陽の熱で暖められ、その外部表面温度よりも高くなる。
すなわち、空気の流れが閉じられているので、
その空間は暑くなりやすいことがわかります。
よって、直射日光が当たらいことを確認したら、
雨戸はすぐに開けるよにすると、
雨戸を閉じ続ける状態と比較して涼しくなることがわかります。
『日当たり具合』と『風通し』は、パッシブハウスにとっては、
とても重要のようですね・・・・・・、
その『一手間』が幸福を呼ぶのでしょうか??ルルルッ。。。。。。。♪
スタッフブログの最新記事
-
2023年09月30日イベント情報 お知らせ スタッフブログ トピックス 現場日記
【お客様宅公開中!】ママ楽ぐるっと回遊動線 完成見学会☆★☆
お家を建てたいけど図面だけじゃわからない、、、 そんなお悩みありませんか? お客様のご厚意で、完成したお家を...
-
2023年08月25日イベント情報 お知らせ スタッフブログ 特ダネ!
【必見!間取り解決!】りくのビーバーさんとイベントをやります!
皆さん、こんにちは! テクノホームヤマト冨永です! 〇理想の間取りってどんなもの? ...
-
2021年10月11日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【後編】
前編に続きペットと暮らすためにできるお家の工夫をご紹介していきます! キャットウォーク ...
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...