
住宅ローンを考える!
![]() |
こんにちは、丹羽です。 住宅販売会社が勧めたロ銀行や提携ローンを選択しなければいけないと思い込んでいたみたいですね。 住宅会社の提携ローンがある場合には、ローン審査も提携の銀行でしますから、そのまま提携金融機関で住宅ローンを組むことになります。しかし、提携ローンがあるからといって、提携金融機関でローンを組まなければいけないわけではありません。 |
住宅ローンは金融機関ごとに金利や手数料、条件などが違います。サービスが良かったり、商品性が優れていたり、借りる人にとってメリットがあるような細かい仕組みを持ったローンもありますから、提携ローン以外のローンをいろいろ調べてみることをお勧めします。
住宅販売会社は住宅のプロですが、住宅ローンのプロではありません。
住宅販売会社に任せられるところは任せてしまったほうが、自分にとってはプラスだと思われるでしょう。住宅販売会社は住宅のプロではありますが、住宅ローンのプロではありません。買い手にとってベストの住宅ローンを提供してくれるとは限らないと思います。
任せたならば、任せた分のコストを負担しなければなりません。提携ローンを利用する場合、「ローン取り扱い手数料」がかかるのが一般的です。販売会社が発行する諸費用明細をよく見ると「ローン取り扱い手数料」なる項目があったりします。
提携ローンはおトクなイメージを持たれている方も多いようですが、そのようなことはありません。やはり、他の住宅ローンも調べ比較検討してみてくださいね。
スタッフブログの最新記事
-
2021年10月11日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【後編】
前編に続きペットと暮らすためにできるお家の工夫をご紹介していきます! キャットウォーク ...
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...
-
2021年09月13日スタッフブログ トピックス
意外と知らないスイッチ・コンセント②
コンセント・スイッチの第2弾! 今回も便利なスイッチ・コンセントをご紹介していきます。 ...
-
2021年09月06日スタッフブログ トピックス
とことん!おうちシュミレーション
家を建てる時、床やドア、キッチンなどたくさんの部材の色を決めていくのですが、組み合わせたときどんな雰囲気になるかってイメ...