住宅ローン控除はどうなる?
こんにちは。
久々にブログをアップします。
今年のお正月は、92歳になる母と橿原神宮に初詣できました。
母は、92歳ですが、かなりしっかりしてます。
堺で、ワンルームマンションで、独り暮らし!
週3日は、デイサービスで楽しんでいるようです。
92年間大きな病気もせず、今も老犬ヨークシャテリアのお世話をしながら、
元気に希望を持ってエンジョイしてます。
そんな、母には、近隣にたくさん年下のお友達がいるので安心っです。
100歳の大台に乗って欲しいと願ってます。
さて今年は、消費税の増税が気になります。
自民党は2014年以降の住宅ローン減税の枠組みを大筋で固めたようです。
内容は、
%uE291A0住宅ローン減税額を年間20万円→30万円へ拡充(対象となる住宅ローン残高の上限を
2,000万円→3,000万円に引き上げ)
%uE291A1住民税の控除上限97,500円を引き上げ
%uE291A2それでも使い残した減税額・控除額を現金給付
年収500万円の世帯が1年間に支払う所得税+住民税の合計は20万円程度です。
現行の制度だと、仮に住宅ローン残高が3,000万円あった場合、30万円の減税が受けられる
はずが納税額が20万円なので、毎年10万円の使い残しが出ます。
その使い残した分が現金で給付されるというありがたい話です。
消費税が上がる前に 今が、建て時!買い時!と、周りの話に惑わされないようにしたいですね。
無理のない資金計画からはじめてはいかがでしょうか?
スタッフブログの最新記事
-
2025年11月04日スタッフブログ 現場日記
桜井市・新築現場レポート②

少しずつ形が見えてくるこの瞬間が 家づくりのいちばんワクワクする時間。 R(アー...
-
2025年11月04日スタッフブログ 建築実例
上質な素材感と温もりが調和する、 暮らしを整えるリノベーション空間🌿

上質なグレーの素材感と木のぬくもりが調和した、 心地よく整うリノベーション空間...
-
2025年10月21日スタッフブログ
太鼓の響きがまちに鳴りわたる、三郷町の秋🍁
[video width="202" height="360" mp4="https://th-yama...
-
2025年10月14日スタッフブログ 現場日記
桜井市・新築現場レポート①
[video width="406" height="720" mp4="https://th-yamato.jp/wp...
-
2025年10月10日スタッフブログ 建築実例
自然素材とやさしい光に包まれる、私の“整う”時間。
朝の光がそっと差し込む、静けさの中の洗面空間。 モルタル調のカウンターと 木の質感が調和し、心まで整...






