
出来るのか?リスクからの回避・・・・・・・・。
いよいよ、三郷町信貴が丘に建つ
『読書室のある家』完成見学会のチラシができました。
そして、それは近日中に皆さんのお宅へ配布されます!?
・・・・・・・・、される・・・・は・・・ず・・・@@;・・・・・?
さて、仕事に取り組むときもそうですが、
日常生活には、考えもしたくない危険が潜んでいます。
先日も書き込みましたが、
家族が使うクルマの修理をしました。
劣化したブレーキ回りの修繕・整備です。
もちろん、事故からの回避のためです。
しかし、それを直したからと言って、
様々な交通事故を完璧に回避できるかは言を俟たない。
交通事故にあう確率をある程度下げたに過ぎません。
例えば、こちらが法定速度で走り、
交通法規を完璧に遵守していたとしても
相手がそれをしてなく、整備不良車であり、
それが原因で事故をもらう・・・・・・・・。
記憶に新しい『笹子トンネル事故』などは、その一例と考えられます。
道路管理者が、
『予測と予防』について、可能な限り努めていれば・・・・。
しかし、誤解を恐れずに思うことは、
悔しいかな『事故からの完璧な回避』は不可能。
そういった意味では、工務店である私たちも完璧でなければなりません。
そして、その対極には『危険からの完璧な回避』は不可能です。
言い訳をしているわけではないのですが、
無情にも現実はそのようです。
だからこそ、『人が生きていく上でのルール』、
すなわち様々な法令順守や
終わりのない探究心を忘れてはなりません。
また、リスクには時間軸という要因もあり、
人はすぐそこにある危険よりも、
先にある危険を小さく見積もる傾向にあると思われます。
だからこそ、家族を守るために、街を守るためにも
目先のことを強調するよりも、
それを含めた長期的な展望をもって、
静かに・・・・・。そして、たくましくも
そのリスク管理に臨みたいものですね。
スタッフブログの最新記事
-
2021年10月11日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【後編】
前編に続きペットと暮らすためにできるお家の工夫をご紹介していきます! キャットウォーク ...
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...
-
2021年09月13日スタッフブログ トピックス
意外と知らないスイッチ・コンセント②
コンセント・スイッチの第2弾! 今回も便利なスイッチ・コンセントをご紹介していきます。 ...
-
2021年09月06日スタッフブログ トピックス
とことん!おうちシュミレーション
家を建てる時、床やドア、キッチンなどたくさんの部材の色を決めていくのですが、組み合わせたときどんな雰囲気になるかってイメ...