
平群町での完了検査と自家用車
一昨日、平群町で完成間近のK邸で
社内完了検査をしてきました。
幾つかの不備、不具合があり
修正を指示しました。
そして、明日には斑鳩町で基礎の配筋検査を予定しています。
ポイントは、スラブ下筋のスペーサー(60mm)が
1M以内にピッチ(配布)されているか?
鉄筋3本の結束は避けているか?
出隅部分に縦筋が入っているか??
スリーブ補強筋は、仕様書通りか?
最後に、立ち上がり部分の鉄筋の被り厚が確保されているか?
さて、我が家の自家用車の整備が終わり、
その慣らし運転も完了しました。
ブレーキ・ローター新品、ブレーキ・キャリパーをオーバーホール。
そして、ブレーキ・パッドとブレーキ・フルードを新品へ。
修理してわかったことですが、
ブレーキ・ローターが限度を超えて使ってしまったせいで、
リアのブレーキ・キャリパーが高熱でイケレていました。
家や人にも言えることですが、
限度を超えた使い方をすると、
後々の出費や大問題も多くなります。
皆さん、気をつけましょう。
スタッフブログの最新記事
-
2023年09月30日イベント情報 お知らせ スタッフブログ トピックス 現場日記
【お客様宅公開中!】ママ楽ぐるっと回遊動線 完成見学会☆★☆
お家を建てたいけど図面だけじゃわからない、、、 そんなお悩みありませんか? お客様のご厚意で、完成したお家を...
-
2023年08月25日イベント情報 お知らせ スタッフブログ 特ダネ!
【必見!間取り解決!】りくのビーバーさんとイベントをやります!
皆さん、こんにちは! テクノホームヤマト冨永です! 〇理想の間取りってどんなもの? ...
-
2021年10月11日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【後編】
前編に続きペットと暮らすためにできるお家の工夫をご紹介していきます! キャットウォーク ...
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...