
平群町発三郷町経由、許容応力度設計・・・・。
相変わらず、寒い日々が続いています。
なので、体調管理には十分に注意を払いましょう。
さて、今日も二組の方(予約)との設計相談。
明日は、一組の方との設計相談。
消費税アップの前触れなのか、
アベノミクスの効果?なのか?????
話しは変わりまして、
昨日はお休みを頂戴して、
『許容応力度設計』の研究会に参加してきました。
■南海トラフ地震や、■上町活断層のある関西地方に住む身としては
このあたりのオサライを、しっかりとしておきたいものです。
ということで、
先輩と二人で参加してきました。
それは耐震設計や、耐風設計をする内容です。
そして、
久々に関数電卓を使いましたが、
その使い方をすっかり忘れてしまい、
計算する時間がひじょ~にかかりました。
なので、来週のその時間までには、
昨日の復習はもとより、
電卓の使い方を、もう一度マスターしていかないと
講義に置いてかれてしまいます、トホホホッ・・・♪
スタッフブログの最新記事
-
2025年10月10日スタッフブログ 建築実例
自然素材とやさしい光に包まれる、私の“整う”時間。
朝の光がそっと差し込む、静けさの中の洗面空間。 モルタル調のカウンターと 木の質感が調和し、心まで整...
-
2025年10月07日スタッフブログ
子育てを応援!家族の絆をはぐくむ平屋の間取り
今回の間取りは、キッチンから見えるスタディーコーナーがポイント! 帰ってすぐに手を洗える洗面室やLDK...
-
2025年10月04日スタッフブログ 現場日記
桜井市Y様邸、上棟しました!
桜井市にてY様邸の上棟を行いました。 朝から職人さん達の掛け声が響き、次第に柱や梁が組み上がっていく様子は何度見て...
-
2025年09月21日スタッフブログ
キャンプ好きの方におすすめのプラン
キャンプ好きの皆さま! 家の中でキャンプ道具が溢れかえっていませんか? ...
-
2025年09月14日スタッフブログ 建築実例
光と抜け感を生かしたデザイン階段が、暮らしをスタイリッシュに
吹き抜けに映えるデザイン階段は、空間そのものを引き立てる主役。 木の温もりとアイアンの...