
平群町発三郷町経由、許容応力度設計・・・・。
相変わらず、寒い日々が続いています。
なので、体調管理には十分に注意を払いましょう。
さて、今日も二組の方(予約)との設計相談。
明日は、一組の方との設計相談。
消費税アップの前触れなのか、
アベノミクスの効果?なのか?????
話しは変わりまして、
昨日はお休みを頂戴して、
『許容応力度設計』の研究会に参加してきました。
■南海トラフ地震や、■上町活断層のある関西地方に住む身としては
このあたりのオサライを、しっかりとしておきたいものです。
ということで、
先輩と二人で参加してきました。
それは耐震設計や、耐風設計をする内容です。
そして、
久々に関数電卓を使いましたが、
その使い方をすっかり忘れてしまい、
計算する時間がひじょ~にかかりました。
なので、来週のその時間までには、
昨日の復習はもとより、
電卓の使い方を、もう一度マスターしていかないと
講義に置いてかれてしまいます、トホホホッ・・・♪
スタッフブログの最新記事
-
2023年09月30日イベント情報 お知らせ スタッフブログ トピックス 現場日記
【お客様宅公開中!】ママ楽ぐるっと回遊動線 完成見学会☆★☆
お家を建てたいけど図面だけじゃわからない、、、 そんなお悩みありませんか? お客様のご厚意で、完成したお家を...
-
2023年08月25日イベント情報 お知らせ スタッフブログ 特ダネ!
【必見!間取り解決!】りくのビーバーさんとイベントをやります!
皆さん、こんにちは! テクノホームヤマト冨永です! 〇理想の間取りってどんなもの? ...
-
2021年10月11日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【後編】
前編に続きペットと暮らすためにできるお家の工夫をご紹介していきます! キャットウォーク ...
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...