
恒例・・・味噌づくり
気が付けば・・・12月も半ば。
焦ります。
あれも!これも!頭の中で・・・しなければいけないコトが巡り~消え~浮かび~消え・・・空回り!!!
理想の毎日からは程遠い、バタバタなトホホな日々です。
そんな中、毎年恒例の「味噌づくり」に参加しました。
12月の味噌づくりは・・・寒さが堪えます。
数年前・・・吹雪の中(兵庫県三田市にて)味噌づくり会場に友達の運転で向かう時は、
命がけでした!。
でも・・・・・・・
「命がけ味噌」は最高に美味しかったです。
今年は、おだやかな日和。
よかった!!!無事仕込みが終了しました。
来年の秋まで・・・我が家分^^10kgの味噌を熟成させま~す。
さてさて?どんな味に成長してくれるか?
楽しみですぅぅぅ。
味噌づくりの風景です。
友達の畑産・・・大豆と黒大豆!!!と友達の田んぼ産・・・米が原料です。^^贅沢です。
余談ですが・・・黒豆の枝豆も美味しいですよ。「丹波黒」と呼ばれる黒豆!!!丹波篠山名物です。
味噌づくりを簡単に言えば・・・大豆と塩と麹と米を混ぜ、丸めて団子にします。(空気抜き)
最後に、保存容器に丸めた団子を平らに(空気が入らないように)詰めます。
そして熟成へ・・・期間は、お好みで。
あさ子は、半年以上・・・熟成させますよ。
本当に美味しい味噌です。
スタッフブログの最新記事
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...
-
2021年09月13日スタッフブログ トピックス
意外と知らないスイッチ・コンセント②
コンセント・スイッチの第2弾! 今回も便利なスイッチ・コンセントをご紹介していきます。 ...
-
2021年09月06日スタッフブログ トピックス
とことん!おうちシュミレーション
家を建てる時、床やドア、キッチンなどたくさんの部材の色を決めていくのですが、組み合わせたときどんな雰囲気になるかってイメ...
-
2021年08月30日スタッフブログ トピックス
10年お掃除不要!?の換気扇
キッチンの換気扇を10年お掃除しなくていいってホント? パナソニックの「ほっとくリーンフード」はファンを10年お掃...