
排水パイプの取り回し
自宅の洗濯機の排水パイプから
洗濯をするたびに漏水していたので
洗濯機と床との間に挟み込む
ゴム製架台をネット販売で求めたが、
よくよく考えてみれば、
小さな煉瓦や、短めの角材でこと足りたはず。
なので、安くはない無駄な買い物をしました。
いつもそれなりの倹約に努めていますが、
まだまだ買い物上手になれません。
お金を大切に(倹約)することは、
優れた人格者の基礎となる資質の一つ。
すなわち、ものの分別や先見性に加え、
一番大切な克己心も備えた人になれるようです。
さて、今度の休日は
万博記念公園に出かけて
控えめな美しさをもつ『コスモス』の撮影会に参加です。
しかし、写真の腕前は、いまだに低空飛行が続いています。
それをカメラやレンズのせいにして、
高性能なレンズを買い求めるようでは、
それこそ倹約からほど遠い買い物となりそうです。
とにかく何事も『基礎』が大切。
道具に頼るのではな、
しばらくは、腕前の向上を目指して撮影会に参加です。
スタッフブログの最新記事
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...
-
2021年09月13日スタッフブログ トピックス
意外と知らないスイッチ・コンセント②
コンセント・スイッチの第2弾! 今回も便利なスイッチ・コンセントをご紹介していきます。 ...
-
2021年09月06日スタッフブログ トピックス
とことん!おうちシュミレーション
家を建てる時、床やドア、キッチンなどたくさんの部材の色を決めていくのですが、組み合わせたときどんな雰囲気になるかってイメ...
-
2021年08月30日スタッフブログ トピックス
10年お掃除不要!?の換気扇
キッチンの換気扇を10年お掃除しなくていいってホント? パナソニックの「ほっとくリーンフード」はファンを10年お掃...