敷地を選ぶときの必要条件・・・・・02
今朝は、王寺町にある見晴らしの良い
新し造成地で基礎の完成状況検査に立ち会いました。
のびのびとしたその敷地は、
前面道路も開放的で、法的制約もなんなくこなします。
ということで、
新築を計画するときには、
住居系・商業系・工業系の
おおよそ三つに区分けした『用途地域』を調べます。
それにあわせて、
その敷地に接道する建築基準法上における『道路』の性格を調べます。
特に、こちらの地方では、
『道路』の条件を入念に調べます。
古都ゆえに、不思議な?『道路』も少なくありません。
とにかく、
当該敷地は、『道路』に2メートル以上接道しないといけません。
そして、『2項道路(みなし道路)』や、
『3項道路』に『4項道路』かを見極めます。
なかでも『3項道路』で、将来の拡張が見込めないものは
入念な周辺状況のチェックが必要です。
なので、古い敷地などを買い求める場合、
そのあたりも含めて慎重な判断が必要です。
スタッフブログの最新記事
-
2025年11月21日お知らせ スタッフブログ
家づくりを考えはじめた皆さまへ🏠

今日みたいにぐっと冷える日は、 「冬でも家じゅうあたたかい家って大事だな…」と感じます...
-
2025年11月18日スタッフブログ 現場日記
桜井市・新築現場レポート③

今日も現場はワクワクがいっぱい! 階段、洗面台、そしてキッチンの仕上げの様子を見せてもらいました! ...
-
2025年11月08日スタッフブログ
アウトドアを楽しむ、日当たりの良い中庭のある平屋☀️
リビングと中庭がつながる開放的な間取りで、 光と風を感じながら“おうちアウトドア”も楽...
-
2025年11月04日スタッフブログ
冬こそ実感。平屋の“あたたかい暮らし”って?
ワンフロアでつながる平屋は、家じゅうの空気がゆるやかに巡る。 リビングのあたたかさが、キッチンや寝室にも届...
-
2025年11月04日スタッフブログ 現場日記
桜井市・新築現場レポート②
少しずつ形が見えてくるこの瞬間が 家づくりのいちばんワクワクする時間。 R(アー...






