
斑鳩町での低炭素な住宅・・・・・・
たとえば、
10kw以上の太陽光発電を試みるアイディアなどにあふれるこの業界。
そんなふうにめまぐるしく変わる技術革新と豊かな先進性・・・。
われわれは、
新世代が求める
まだ見ぬ超高性能な住宅建築という目標に向かって
ドアもつり革もない猛スピードで走る大型バスに乗っているようだ。
そして、そのバスは
アップダウンの激しいワインディング・ロードを突っ走っていて、
そのバスから振り落とされそうな毎日を送っている。
しかし、もがき悩みながらも、
バスが走る距離に比例して、
これから振り落とされないためのスキルが増している・・・。
そんなこんなで
『低炭素認定住宅』が新しい。
1.次世代省エネ基準以上の躯体断熱性能をもつこと。
2.一次エネルギー消費量(住宅の燃費性能)が、これまでよりも-10パーセント。
3.節水対策・ヒートアイランド対策・エネルギー管理・建物の低炭素化のなからから二つを選ぶ。
すなわち、都市部の低炭素化を目指すもの。
最終的には、2020年の『改正省エネルギー基準』の義務化とともに、
『ライフサイクル・カーボンマイナス住宅』を広く普及させるのが目的。
スタッフブログの最新記事
-
2025年10月10日スタッフブログ 建築実例
自然素材とやさしい光に包まれる、私の“整う”時間。
朝の光がそっと差し込む、静けさの中の洗面空間。 モルタル調のカウンターと 木の質感が調和し、心まで整...
-
2025年10月07日スタッフブログ
子育てを応援!家族の絆をはぐくむ平屋の間取り
今回の間取りは、キッチンから見えるスタディーコーナーがポイント! 帰ってすぐに手を洗える洗面室やLDK...
-
2025年10月04日スタッフブログ 現場日記
桜井市Y様邸、上棟しました!
桜井市にてY様邸の上棟を行いました。 朝から職人さん達の掛け声が響き、次第に柱や梁が組み上がっていく様子は何度見て...
-
2025年09月21日スタッフブログ
キャンプ好きの方におすすめのプラン
キャンプ好きの皆さま! 家の中でキャンプ道具が溢れかえっていませんか? ...
-
2025年09月14日スタッフブログ 建築実例
光と抜け感を生かしたデザイン階段が、暮らしをスタイリッシュに
吹き抜けに映えるデザイン階段は、空間そのものを引き立てる主役。 木の温もりとアイアンの...