
テクノホームヤマトTOP > お知らせ&イベント情報一覧 > 書斎のリフォーム
書斎のリフォーム
スタッフブログ2013年04月05日
ピアノや、大型の熱帯魚用水槽もそうですが、
書籍の重量は、予想以上の重量になります。
なので、しっかりとその耐えられるか
許容応力度計算をして、
床の構造を考えます。
過去には、何軒もの書斎などのリフォームを手がけてきました。
そこで、
困ってしまうのは、
生活やその家族の社会的変化によって
予定していた場所(書斎など)が
違う用途に使われる。
その反対に、
一般の部屋にかなりの書物を置くような
使われかたには困りますね。
そもそも、その家族の社会的変化も
予測するのが設計士の役割でもありますが・・・・。
スタッフブログの最新記事
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...
-
2021年09月13日スタッフブログ トピックス
意外と知らないスイッチ・コンセント②
コンセント・スイッチの第2弾! 今回も便利なスイッチ・コンセントをご紹介していきます。 ...
-
2021年09月06日スタッフブログ トピックス
とことん!おうちシュミレーション
家を建てる時、床やドア、キッチンなどたくさんの部材の色を決めていくのですが、組み合わせたときどんな雰囲気になるかってイメ...
-
2021年08月30日スタッフブログ トピックス
10年お掃除不要!?の換気扇
キッチンの換気扇を10年お掃除しなくていいってホント? パナソニックの「ほっとくリーンフード」はファンを10年お掃...