
男の甲斐性
衣食住・・・・・・・・・・・・・・・・・。
住宅価格のコスパが高まってきている。
だけど、
その感覚の中での住宅価格は未だに高価格であると思う。
もちろん、需給のバランスにもそれは連動するが。
これまでは国策として、
中間層の持ち家取得に
社会的なパワーを集中さっせてきた住宅施策は
『家を持つこと』を『人生のゴール』のような意識を国民の理に埋め込んできた。
すなわち、『家を持つこと』がその人の人生の証のように誘導してきた。
『家を持つこと』=『男の甲斐性』のような理をインプットしてきた。
そういったことから、
現代社会が当時の時代の価値観から
大きくそれをを変えた今、
その価値が、今のそれにそぐわなくなってきている。
現社会での住むことの行為と
住宅価格のバランスが崩れ始めてきている。
だからこそ、もう少しだけでも
住宅価格を引き下げ、家を求めやすくするべきと考える。
環境のよくない賃貸住宅にすむような低所得者にも、
豊かな住宅を手にすることができるようにする。
そして、基本的な『住む』ことへの不安を排除させ、
安定した豊かな社会を構築する。
それは、個人個人が豊かになるひとつの手段。
もちろん、
既存住宅のリフォーム・リノベーションのテクニックの向上も
国からの様々な誘導施策とし加速させてほしいものである。
スタッフブログの最新記事
-
2021年10月11日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【後編】
前編に続きペットと暮らすためにできるお家の工夫をご紹介していきます! キャットウォーク ...
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...
-
2021年09月13日スタッフブログ トピックス
意外と知らないスイッチ・コンセント②
コンセント・スイッチの第2弾! 今回も便利なスイッチ・コンセントをご紹介していきます。 ...
-
2021年09月06日スタッフブログ トピックス
とことん!おうちシュミレーション
家を建てる時、床やドア、キッチンなどたくさんの部材の色を決めていくのですが、組み合わせたときどんな雰囲気になるかってイメ...