
防災グッズとして、ツナ缶でランプづくり。
ツナ缶ランプが、停電時にローソク替わりとして明かりになると聞き、保存食も兼ねられる明かりなんて便利!と作ってみました
災害グッズとして「警視庁警備部災害対策課」によって発表されてから、かなり反響を呼んでいたのでご存じの方も多いですね。どうやらツナ缶に含まれる油が燃えて「ロウ」の役割を担うそうです。 ※とにかく何でもいいので穴を空けるという事で、缶切りであけてみました 「警視庁警備部災害対策課」のページではコーヒーのフィルターを使っていましたが、 ないので、綿のヒモで 缶の倍位の長さで、とありましたが、試しに長い紐を押し込んで点火 始めは良かったのですが、すぐに火が小さくなって消火 試しに、キッチンペーパーで芯を作ってみても同じ結果 ※なので、やはり缶の倍くらいの長さで、綿ひもでやり直してみると 良い感じです、シーチキンの焼ける良いにおいがしました。 しかも2時間ぐらいもつので明かりや団をとるには最適なのかもしれません。 中身ももちろん食べることもできるし油が抜けたツナ缶は実にヘルシーで一石二鳥。 防災は日ごろの準備が大切。子供さんもこんな防災グッズ作りなら喜んでくれるので、ご家族で一度作ってみても良いのではないでしょうか? |
スタッフブログの最新記事
-
2018年10月21日スタッフブログ
お引渡し式を開催しました(^o^)
良く晴れた秋の日、平群町にてT様宅のお引渡しを行いました。 御家族でテープカットをしていただき、真新しいリビングで...
-
2018年07月16日イベント情報 スタッフブログ
収納セミナー、大盛況(^o^)
今日は午前と午後で収納セミナーを開催しました! 収納をとても考えた間取りの弊社モデルハウス内覧ツアーを含め、 ...
-
2018年03月25日スタッフブログ
勢野東見学会 ご来場ありがとうございます②♪
3月17日(土)から開催しております三郷町勢野東での完成見学会の模様です(^o^) たくさんのご家族にご来場いただ...
-
2018年03月23日スタッフブログ 未分類
竣工おめでとうございます!~吉新公民館~
3月21日、春分の日に平群町吉新の公民館が無事竣工式を迎えることが出来ました。 平群町町長をはじめとする来賓の方々...
-
2018年03月17日スタッフブログ
ご来場ありがとうございます♪
今日は、三郷町勢野東のテクノストラクチャーの家、完成見学会。 朝からたくさんのお客様がご来場くださっています(^o...