
家の中にデッドスペースはできるだけ作りたくないですよね。
2階建や3階建の家を考えるうえで、階段下の空間はデッドスペースになりがち…
そこで、階段下の活用方法をご紹介します。
①物入にする
ちょっとしたスペースでも季節家電やスーツケースなどしまっておくには十分なスペースになります。
写真のように扉をつけてもいいですし、目につかないところならば扉なしにしても使いやすいですよ。
高さがある場合は中に可動棚をつけてあげるとよりスペースを有効活用することができます。
奥行があるので棚の手前に掃除機やモップなどをしまうこともできますね。
とことんデッドスペースを減らしたいなら階段下をくりぬいてオープンスペースに。
カウンターをつければちょっとした書斎スペースのようにもなりそうですね。
②土間収納・外部収納にする
こちらの一番のメリットは高さを確保できることです。
土間の高さ分、天井が高くなるので空間を有効活用できます。
キャンプ用品やスノーボード・釣り竿などちょっと高さがあるものも収納できそうですね。
③トイレにする
天井が低いけど大丈夫?と思う方もいらっしゃると思いますが大丈夫です!
便器の上は低くても座って使用するので頭が当たることはほとんどありません。
立って使用するスペースは天井が高くなってくるので問題なし。
無駄なスペースのない有効的な活用方法です。
④オープン階段にする
そもそもの階段自体を変えてしまおう!という発想の逆転です(笑)
オープン階段にすることによって箱型階段よりも視線が通りやすくなり、空間を広々を感じることができます!
階段下にテレビを持ってきても圧迫感を感じることがありません。
間取りを考えるときはできるだけ無駄を省いて、住みやすい家にしていきましょう☆
スタッフブログの最新記事
-
2021年10月11日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【後編】
前編に続きペットと暮らすためにできるお家の工夫をご紹介していきます! キャットウォーク ...
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...
-
2021年09月13日スタッフブログ トピックス
意外と知らないスイッチ・コンセント②
コンセント・スイッチの第2弾! 今回も便利なスイッチ・コンセントをご紹介していきます。 ...
-
2021年09月06日スタッフブログ トピックス
とことん!おうちシュミレーション
家を建てる時、床やドア、キッチンなどたくさんの部材の色を決めていくのですが、組み合わせたときどんな雰囲気になるかってイメ...
トピックスの最新記事
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...
-
2021年09月13日スタッフブログ トピックス
意外と知らないスイッチ・コンセント②
コンセント・スイッチの第2弾! 今回も便利なスイッチ・コンセントをご紹介していきます。 ...
-
2021年09月06日スタッフブログ トピックス
とことん!おうちシュミレーション
家を建てる時、床やドア、キッチンなどたくさんの部材の色を決めていくのですが、組み合わせたときどんな雰囲気になるかってイメ...
-
2021年08月30日スタッフブログ トピックス
10年お掃除不要!?の換気扇
キッチンの換気扇を10年お掃除しなくていいってホント? パナソニックの「ほっとくリーンフード」はファンを10年お掃...