
平群町と三郷町の境界線
三郷町に建つパッシブハウスの
外構計画のチェックに現地を視察。
古い造成地で、古来からの風習的敷地構成だから、
現在の敷地構成に再編しないといけません。
お隣に配慮しつつ、その町を素敵に仕上げないといけません。
だからこそ、境界線は重要です。
さて、昨晩も写真の整理を進めました。
鶴見緑地公園にコスモスを撮影しい出かけたのですが、
暑いその日は、彼岸花とマリー・ゴールドが頑張っていました。
そうそう、撮影会の仲間に
とてもつつましやかで、言葉遣いも丁寧な先輩がいます。
撮影時、カメラのセッティングをするとき、
年齢のせいか、彼の手元は少しだけ震えます・・・・・。
いつも微笑みを絶やさない静かな物腰には、
いつもそばにいてほしい感情が湧いてきます。
夏の暑さも残る今日この頃、
そのような人になりたいと強く思います。
スタッフブログの最新記事
-
2025年03月22日スタッフブログ
最大160万円!?子育てグリーン住宅支援事業をやさしく解説!
こんにちは! 本日はお家づくりをお考えの皆さまに是非知ってほしいお得な補助金のご案内です🌸 キーワードは、最近よく目...
-
2025年01月17日スタッフブログ
繰り返す地震のリスク、考えよう
大きな地震は1回だけ、 そう思っていませんか? そんなことはありません。 これまでにも大きな地震が 繰...
-
2024年11月08日スタッフブログ
照明がポイント!ベッドルーム3選
\ベッドルーム 3選/ 今回は、照明が素敵なベッドルームの 事例を集めました🌟 ...
-
2024年10月20日スタッフブログ
設計研修を受けて参りました!
9月某日。 大阪府交野市にある設計事務所 アネロホーム様にて設計研修を受けて参りました🏠 ...
-
2024年10月01日スタッフブログ
いかるがモデルハウスのつよくてかわいいやつ
皆さま、お久しぶりです。 今日から10月ですね! 朝夕は秋めいて過ごしやすくなりましたが 日中はまだまだ暑い日が続...