
02わかりやすい言葉
科学や心理に基づいた思慮深い洞察力をもって、
知りえた知識と、これから知るであろうことがらを
物理的に結び付け、依頼者にわかりやすく
見えるようにする人が、本当の建築家であると思います。
専門外の人に、わかりやすく説明することは
とても難しいことですよね。
奥深い知識をわかりやすく表現すること。
とてもとても難しい作業です。
こと、『住宅建築』のように、構造や耐久性。
ライフサイクルコストまでを含めた省エネ制御について。
また、子育てから自分自身の身体的成長や変化。
加えて、心理的な変化や成長について。
そして、それらを包含したデザイン作業・・・・・。
『注文住宅』は、工務店や設計事務所といったプロの集団が、
発注者の依頼に対して、専門的な知識や技術を用いて向かい合い、
『可能』か、『不可能』か?
はたまた、『それを成立させるには、どのような対策を講じるべきか。』といった
具体性をもった説明が、解説ができないといけません。
このように、皆さんが
建築の専門家?と出会うとき、
『解りやすい』言葉で話してくれるか?
『噛み砕いた』説明を懇切丁寧に話してくれるかが、
ある意味、本当の『プロ』なのかもしれませんね。
耳に心地よい言葉と、本質をついた解りやすい言葉の違いを
理解、判別できるようにしないといけません。
謙虚であり、真摯な態度の営業マンや、建築設計士に出会えたなら、
半分以上は、住宅建築の成功を手にしたようなものであると思います。
スタッフブログの最新記事
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...
-
2021年09月13日スタッフブログ トピックス
意外と知らないスイッチ・コンセント②
コンセント・スイッチの第2弾! 今回も便利なスイッチ・コンセントをご紹介していきます。 ...
-
2021年09月06日スタッフブログ トピックス
とことん!おうちシュミレーション
家を建てる時、床やドア、キッチンなどたくさんの部材の色を決めていくのですが、組み合わせたときどんな雰囲気になるかってイメ...
-
2021年08月30日スタッフブログ トピックス
10年お掃除不要!?の換気扇
キッチンの換気扇を10年お掃除しなくていいってホント? パナソニックの「ほっとくリーンフード」はファンを10年お掃...