
06見せたいところは隠れてしまう
見た目にも華やかな日本料理は、
それが完成するまでのプロセスに、
緻密な工夫や、かなりのエネルギーを使います。
コダワリの食材から、口にするまでの時間を考慮した収穫のタイミング。
あせらず、確実に進める仕込み作業・・・・・・・・。
加えて、完成形を見越した、器のデザインを選ぶ。
考えただけでも、苦労しそうですが、また楽しい作業でもあります。
同様に、家作りも『眼に見えない(隠れる)』ところが
とても重要です。
構造的な部分や、断熱性能や省エネ制御のこと。
また、劣化対策にみられる耐久性や使い勝手のこと。
そういった、言葉では表しにくく、
家が完成したら隠れがちな所に力を入れている工務店なら安心です。
反対に、デザインのみで人目を引いているような工務店は
『ちょっと、怪しいかな?』って疑ってみてください。
(デザインも構造も断熱も優れた工務店も存在します!)
とにかく、工事中の現場がいつでも見ることができ、
時には『構造見学会』を催している工務店は、隠れる部分の仕事に自信がるはずです。
もちろん、この部分に対して間違った価値基準、
固定観念で進めているワンマン経営の工務店も時々見受けますから
ちょっとややこしいですがね・・・・・。
とにかく、『見えない所を、細かく説明する(出来る)』工務店なら
家作りの成功は、すぐそこに来ています。
スタッフブログの最新記事
-
2021年10月04日スタッフブログ トピックス
ペットと一緒に住む家づくり【前編】
犬や猫などペットを飼ってらっしゃいますか? 最近、ステイホームの影響でペット人気も高まってきています。 「家...
-
2021年09月20日スタッフブログ トピックス
取説を読んでみよう!
取扱説明書は読んでから使っていますか? とりあえずまとめて保管しているけど、読んだことない…という方も結構多いので...
-
2021年09月13日スタッフブログ トピックス
意外と知らないスイッチ・コンセント②
コンセント・スイッチの第2弾! 今回も便利なスイッチ・コンセントをご紹介していきます。 ...
-
2021年09月06日スタッフブログ トピックス
とことん!おうちシュミレーション
家を建てる時、床やドア、キッチンなどたくさんの部材の色を決めていくのですが、組み合わせたときどんな雰囲気になるかってイメ...
-
2021年08月30日スタッフブログ トピックス
10年お掃除不要!?の換気扇
キッチンの換気扇を10年お掃除しなくていいってホント? パナソニックの「ほっとくリーンフード」はファンを10年お掃...