
2011年度総括 前篇
こんにちは 谷本です。
11月になってしまいました。今年も終わりました。仕事ではありません。
鮎シーズンです。
今年初めて日高川の鮎の資源調査員に選ばれました。鮎の解禁日前に、調査員という名目で友釣り
が出来るので,是非とも参加したかったのですが、仕事上断念しました。
和歌山や奈良の大川の解禁日は5月26日です。その他の小河川はそのあと解禁となります。今年は例年になく、解禁日以降雨が多く、それも石苔を流してしまうような増水が7~8回と多く、鮎も落ち着いて休まる時がなかったようです。
又この鮎の成長期に充分な食糧「若苔」を食む事が出来なくて、9月のシーズンオフ近くになっても囮にならないようなチビ鮎が主の今年の友釣りでした。
そのような今年の状況でしたので、初釣行で釣れた鮎は囮にならないようなチビ鮎で、非常にがっかりしたものでした。
というのも、友釣りは循環の釣りといって元気な鮎を囮にしさえすれば、どんどん泳ぎ、縄張りを荒し縄張り鮎と戦うのです。
が時間が過ぎ、囮鮎が弱ってくれば、鮎のいそうな思うようなところへ鮎が泳いでくれないので新しい元気な鮎が釣れなくなり循環の釣りができません。
最初の1匹目がその日の釣果を左右する場合が非常に多いのです。ですから1匹目の取り込みに全神経を集中します。
2011年の最初の鮎は12cmのチビ鮎でした。これが今年の有田川の平均サイズになろうとは、この時は予想だにしませんでした。
私の鮎シーズン幕開けです。 続く
スタッフブログの最新記事
-
2025年03月22日スタッフブログ
最大160万円!?子育てグリーン住宅支援事業をやさしく解説!
こんにちは! 本日はお家づくりをお考えの皆さまに是非知ってほしいお得な補助金のご案内です🌸 キーワードは、最近よく目...
-
2025年01月17日スタッフブログ
繰り返す地震のリスク、考えよう
大きな地震は1回だけ、 そう思っていませんか? そんなことはありません。 これまでにも大きな地震が 繰...
-
2024年11月08日スタッフブログ
照明がポイント!ベッドルーム3選
\ベッドルーム 3選/ 今回は、照明が素敵なベッドルームの 事例を集めました🌟 ...
-
2024年10月20日スタッフブログ
設計研修を受けて参りました!
9月某日。 大阪府交野市にある設計事務所 アネロホーム様にて設計研修を受けて参りました🏠 ...
-
2024年10月01日スタッフブログ
いかるがモデルハウスのつよくてかわいいやつ
皆さま、お久しぶりです。 今日から10月ですね! 朝夕は秋めいて過ごしやすくなりましたが 日中はまだまだ暑い日が続...