
2011年度総括 前篇
こんにちは 谷本です。
11月になってしまいました。今年も終わりました。仕事ではありません。
鮎シーズンです。
今年初めて日高川の鮎の資源調査員に選ばれました。鮎の解禁日前に、調査員という名目で友釣り
が出来るので,是非とも参加したかったのですが、仕事上断念しました。
和歌山や奈良の大川の解禁日は5月26日です。その他の小河川はそのあと解禁となります。今年は例年になく、解禁日以降雨が多く、それも石苔を流してしまうような増水が7~8回と多く、鮎も落ち着いて休まる時がなかったようです。
又この鮎の成長期に充分な食糧「若苔」を食む事が出来なくて、9月のシーズンオフ近くになっても囮にならないようなチビ鮎が主の今年の友釣りでした。
そのような今年の状況でしたので、初釣行で釣れた鮎は囮にならないようなチビ鮎で、非常にがっかりしたものでした。
というのも、友釣りは循環の釣りといって元気な鮎を囮にしさえすれば、どんどん泳ぎ、縄張りを荒し縄張り鮎と戦うのです。
が時間が過ぎ、囮鮎が弱ってくれば、鮎のいそうな思うようなところへ鮎が泳いでくれないので新しい元気な鮎が釣れなくなり循環の釣りができません。
最初の1匹目がその日の釣果を左右する場合が非常に多いのです。ですから1匹目の取り込みに全神経を集中します。
2011年の最初の鮎は12cmのチビ鮎でした。これが今年の有田川の平均サイズになろうとは、この時は予想だにしませんでした。
私の鮎シーズン幕開けです。 続く
スタッフブログの最新記事
-
2018年10月21日スタッフブログ
お引渡し式を開催しました(^o^)
良く晴れた秋の日、平群町にてT様宅のお引渡しを行いました。 御家族でテープカットをしていただき、真新しいリビングで...
-
2018年07月16日イベント情報 スタッフブログ
収納セミナー、大盛況(^o^)
今日は午前と午後で収納セミナーを開催しました! 収納をとても考えた間取りの弊社モデルハウス内覧ツアーを含め、 ...
-
2018年03月25日スタッフブログ
勢野東見学会 ご来場ありがとうございます②♪
3月17日(土)から開催しております三郷町勢野東での完成見学会の模様です(^o^) たくさんのご家族にご来場いただ...
-
2018年03月23日スタッフブログ 未分類
竣工おめでとうございます!~吉新公民館~
3月21日、春分の日に平群町吉新の公民館が無事竣工式を迎えることが出来ました。 平群町町長をはじめとする来賓の方々...
-
2018年03月17日スタッフブログ
ご来場ありがとうございます♪
今日は、三郷町勢野東のテクノストラクチャーの家、完成見学会。 朝からたくさんのお客様がご来場くださっています(^o...