
2011年度総括 前篇
こんにちは 谷本です。
11月になってしまいました。今年も終わりました。仕事ではありません。
鮎シーズンです。
今年初めて日高川の鮎の資源調査員に選ばれました。鮎の解禁日前に、調査員という名目で友釣り
が出来るので,是非とも参加したかったのですが、仕事上断念しました。
和歌山や奈良の大川の解禁日は5月26日です。その他の小河川はそのあと解禁となります。今年は例年になく、解禁日以降雨が多く、それも石苔を流してしまうような増水が7~8回と多く、鮎も落ち着いて休まる時がなかったようです。
又この鮎の成長期に充分な食糧「若苔」を食む事が出来なくて、9月のシーズンオフ近くになっても囮にならないようなチビ鮎が主の今年の友釣りでした。
そのような今年の状況でしたので、初釣行で釣れた鮎は囮にならないようなチビ鮎で、非常にがっかりしたものでした。
というのも、友釣りは循環の釣りといって元気な鮎を囮にしさえすれば、どんどん泳ぎ、縄張りを荒し縄張り鮎と戦うのです。
が時間が過ぎ、囮鮎が弱ってくれば、鮎のいそうな思うようなところへ鮎が泳いでくれないので新しい元気な鮎が釣れなくなり循環の釣りができません。
最初の1匹目がその日の釣果を左右する場合が非常に多いのです。ですから1匹目の取り込みに全神経を集中します。
2011年の最初の鮎は12cmのチビ鮎でした。これが今年の有田川の平均サイズになろうとは、この時は予想だにしませんでした。
私の鮎シーズン幕開けです。 続く
スタッフブログの最新記事
-
2025年10月10日スタッフブログ 建築実例
自然素材とやさしい光に包まれる、私の“整う”時間。
朝の光がそっと差し込む、静けさの中の洗面空間。 モルタル調のカウンターと 木の質感が調和し、心まで整...
-
2025年10月07日スタッフブログ
子育てを応援!家族の絆をはぐくむ平屋の間取り
今回の間取りは、キッチンから見えるスタディーコーナーがポイント! 帰ってすぐに手を洗える洗面室やLDK...
-
2025年10月04日スタッフブログ 現場日記
桜井市Y様邸、上棟しました!
桜井市にてY様邸の上棟を行いました。 朝から職人さん達の掛け声が響き、次第に柱や梁が組み上がっていく様子は何度見て...
-
2025年09月21日スタッフブログ
キャンプ好きの方におすすめのプラン
キャンプ好きの皆さま! 家の中でキャンプ道具が溢れかえっていませんか? ...
-
2025年09月14日スタッフブログ 建築実例
光と抜け感を生かしたデザイン階段が、暮らしをスタイリッシュに
吹き抜けに映えるデザイン階段は、空間そのものを引き立てる主役。 木の温もりとアイアンの...