
奈良の住宅、賢者はお金の使い道を知っている・・・・・
新しい携帯電話が使いやすい。
というか、仕事の効率が高まった。
先代のは、使い勝手が悪く
仕事をこなすために難儀した。
それは、二度手間、三度手間と時間もストレスもかさみ
仕事へのモチベーションの維持も苦労したものだ。
さて、瞬間最大風速的に、
建築時点の建物価格を気にするあまり
住み始めてからの経費(ランニングコスト)を
意識しない買い方が少なくないように感じる。
たとえば、光熱費に水道料金。
そして、給水管方式の一つである
『サヤ管ヘッダ方式』について。
確かに、『先分岐方式』に比べて高価だが、
お風呂やシャワーに、食器洗浄などの給湯効率が
とても高い。(水道光熱費が安くなる)
それと、シャワーヘッドに付ける手元スイッチや、
シンクの蛇口へのタッチ式も。
加えて、そのれらの配管口径を小さくするから
冬でもすぐにお湯がでる。
すなわち、無駄な水道料金を払わなくてよい。
ということは、その数量に連動加算される
ガス代や下水道料金も削減できる優れもの・・・。
そのように、快適性を含めて
水道光熱費の低減が可能な
省エネ住宅(長期優良住宅等)は賢者が選択する一つの建物。
だからこそ、『お金持ちにお金が集まる』とは
こういったことを意味するのである。
暖房効率や冷房効率。
さらには、照明効率に建物の耐久性など・・・・。
初期投資の多さから比べれば、
その後の日常生活における諸経費(ランニングコスト)の低さに秀でている。
賢者=豊かさ(金持ち)
だからこそ、知識(教育)の重要性に気づかされる今日この頃である・・・。
スタッフブログの最新記事
-
2025年08月01日お知らせ スタッフブログ
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 Panasonicビルダーズグル...
-
2025年07月25日お知らせ スタッフブログ
奈良でリフォームをお考えの方はご相談ください!
奈良でリフォームをお考えの方は ご相談ください テクノホームヤマトでは新築住宅の施工に加え リフォーム...
-
2025年06月22日スタッフブログ 建築実例
忙しい毎日を、美しく支える。
「忙しい毎日を、美しく支える。」 家事がラクになると、暮らしはもっと心地いい。 ...
-
2025年03月28日スタッフブログ
Y様邸 地鎮祭おめでとうございます!
先日、新しく建築する土地の安全を願って、神社でご祈祷を受けてきました!✨ 神主さんにしっかりとお祓いをしていただき...
-
2025年03月22日スタッフブログ
最大160万円!?子育てグリーン住宅支援事業をやさしく解説!
こんにちは! 本日はお家づくりをお考えの皆さまに是非知ってほしいお得な補助金のご案内です🌸 キーワードは、最近よく目...