Which one do you choose ?
こんにちは
住空間収納プランナーの
井上 夏海
テクノホームヤマトは、
27日が仕事納めで
新年は、4日から営業致します。
お正月休みもすこし退屈されてきたら
皆様 いかるがモデルハウスで
イベントをしておりますので
是非 遊びに来てくださいね (@^^)/~~~
さて、今週のWOODBOXメルマガは
『設備・建材選びの情報収集のコツ』となっています。
一番大切な事は
わが家の優先順位を明確にすることから
となっていました。
11月14日のヤマトステーション
「プロにまかせてください」で紹介しました
一級建築士 江幡千登美先生 のセミナーの
スライドに こんなのがありました
何を基準にして、選ぶか ?
基準は人それぞれです。
私達の周りには、沢山のモノがあります。
基準を決めないと選べませんよね。
選びとる力って大切ですよね。
紀陽のリフォーム部隊は
1月11日12日に
水まわりスタジオ 堺店 にて
(堺市中区福田842-1)
初売り祭りを開催致します。
右脳を使って、選び取る力があるか体感できる
ワークをします。
是非 体感しに来てください (*^^)v
この 『わけるとわかるわけるくん』の色板カードは
文字や絵が入っていないので
ご自身でイメージしないと作品が作れないんですよ。
何を基準にしてイメージするかは、ご自身の
今まで脳に蓄積されてきたモノが生きてくるのです。
知的教育玩具 なんですよ。
是非 遊びに来てくださ~い 👋
では、今年最後の WOODBOXメルマガ を どうぞ
♦♠♣♥♦♠♣♥♦♠♣♥♦♠♣♥♦♠♣♥♦♠♣♥
住まいに用いられる設備や建材は多種多様です。
キッチンやバス・サニタリー、
床や壁材やドア、窓などもありますし、
屋根材や外壁材、門扉といった
外まわりのアイテムもあります。
照明や冷暖房なども含まれ、
その種類も商品も膨大です。
これらの設備や建材は、
実際には、施主主導で選ぶ場合と、
ハウスメーカーや設計者から
提案された中から選択するケースがあるでしょう。
いずれにしても、
最終的にはお施主様が決定するわけですから、
専門的なことは別としても、
概要は理解しておく必要があります。
設備や建材を選ぶためには、
情報収集が重要です。
しかし、多くの情報が氾濫しているだけに、
自分にとっても必要な情報は何か、
どこから知識を得ればいいのかは、
わかりにくいかもしれません。
今回は、後悔しない設備や建材を選ぶための、
必要な情報の集め方、
確認方法などを整理しました。
◆わが家の優先順位を明確にすることから
一軒の住まいに必要な設備や建材は数多く、
すべてにパワーをかけて選ぶと疲労し、
せっかくの家づくりが
苦痛となってしまうこともあるようです。
もちろん、どの商品選びにも
力を注ぐことができればいいのですが、
決められたスケジュールの中では、
難しい場合も多いでしょう。
後悔しない設備や建材選びをするためには、
まず、わが家の優先順位を
明確にすることが重要です。
こだわりの優先順位、予算面での
優先順位を考えることです。
これは、家づくり全般にいえることですが、
設備や建材の場合も、
「こだわるアイテム」
「設計者等の提案から選ぶアイテム」
「基本的におまかせするアイテム」
などというように分けておくことで、
情報収集のパワーのかけ方も整理できるでしょう。
また、
ハウスメーカーや工務店の住宅商品を選んだ場合は、
設備や建材の選択できる範囲が
決まっている場合があります。
どこまでが自由になるのか、
事前に確認しておくことで、
効率的に情報収集ができるでしょう。
その際の価格のアップダウンなど、
事前に確認しておくことも大切です。
◆実物はショールーム、比較検討はカタログ
特徴を理解して効率的に
設備や建材の情報の集め方には
いくつかの方法があります。
ショールームやモデルハウスを見学したり、
カタログを取り寄せたり、
ホームページで確認したり、
すでに家づくりを終えた方の使い心地や
成功・失敗談を聞くのもいいでしょう。
住宅雑誌や書籍も多くでていますし、
ネット上にも、住宅設備や建材に
特化したものもあります。
それぞれ膨大な情報があるので、
特徴を理解して利用することです。
たとえば、実物を確認するのであれば
ショールームやモデルハウスでしょうし、
性能を細かく確認したり比較検討するのであれば
カタログやホームページです。
また、選び方の基礎知識や
全般的な傾向を知るには
雑誌や書籍、ネットなどが向いています。
家づくりの進行状況に合わせて、
こだわりに合わせて、
使い分けることがポイントです。
◆モデルハウスでいまどきの流行を、
標準仕様を目安に
家を建てる場合、
「とりあえず、モデルハウスに行く」
という方も多いでしょう。
家づくりの初期の段階ですから、
依頼先を決めるのが主な目的です。
設備機器や建材の細かい部分まで
チェックすることは難しいかもしれません。
また、モデルハウスでは、
比較的豪華で見栄えのいいものが
設置されていることも多く、
標準的なアイテムではないこともあります。
しかし、最新の商品であったり、
ハウスメーカーお勧めのアイテム、
流行りのコーディネートであったりするので、
どんなものが取り入れられているかは
見ておきたいものです。
モデルハウスから持ち帰った、
住宅商品のカタログでは、
標準仕様の設備や建材のチェックをしましょう。
複数のカタログから商品をみていくと、
おのずと今の「標準的な設備や建材」が
みえてくるはずです。
この仕様を、
「いまどきの普通のランク」と考え、
ひとつの目安にしてもいいでしょう。
目安とした設備や建材のランクよりも、
「キッチンはデザイン性を高めたい」とか、
「バスルームはシンプルでいい」など、
家族で話し合っていくことで、
自分たちのこだわりも
明確になってくるのではないでしょうか。
◆新築の分譲住宅やマンションも参考に
購入の予定がなくても、
分譲住宅(建売住宅)やマンションの見学も
参考になるものです。
新築の分譲住宅やマンションであれば、
人気の設備アイテムやインテリアを
取り入れている場合が多いので、
今の住宅の傾向がみえてきます。
分譲住宅であれば、モデルハウスとは違って、
一般的な広さの空間に設置されているので、
設備機器のボリューム感や使い勝手など、
実際に取り入れた時に近い感覚で
確認することができるのもメリットでしょう。
また、新築したり、
リフォームした友人の家も参考にしましょう。
実際に生活していく中での住み心地や
使い勝手などの体験談は、貴重な情報です。
使ったことのない機器があれば、
操作させてもらうのもいいでしょう。
◆ショールームは進捗状況にあわせて活用する
設備や建材選びで欠かせないのが、
ショールームを活用することです。
実際の商品をチェックすることはもちろん、
最近では、モデルハウスのように
空間展示されているケースも多く、
より具体的にイメージできるように
なってきています。
また、模型や映像を使って、
プランニングやコーディネートを
シミュレーションできるところも増えてきています。
初期の段階では、
全体の雰囲気やメーカーの商品特徴などを
把握するために利用し、
実際に商品を決める時期になったら、
じっくりとひとつひとつのアイテムの
確認をしましょう。
アドバイサーに質問したり、
実際に機器を操作するなどして、
使い勝手をチェックすることが大切です。
◆雑誌や書籍、サイトで最新情報を得る
新築やリフォーム、インテリアなどの
雑誌や書籍でも、設備や建材の情報は
多く掲載されています。
住宅設備や建材は、
その性能や機能は日々進歩していますし、
機器や設置に関する法律や条例なども
変わることもありますので、
新しい情報が豊富に掲載されているものを
参考にすることです。
また、ネットでも、設備・建材選びの基本や
最新の設備・建材情報などを掲載するものも
豊富になってきています。
気になるサイトはこまめにチェックして、
最新情報を得ることが大切です。
もちろん、設備・建材メーカーの
ホームページも使いやすくなってきています。
商品情報だけでなく、
実際にシミュレーションすることができたり、
選び方やメンテナンスの情報、施工例や
利用者の声などを紹介しているものもみられます。
カタログの請求も可能なので、
進捗状況に合わせて請求してもいいでしょう。
ショールーム見学の際に
もらってくることもできますが、
事前に請求しておけば、
ショールームに行く前に
気になるアイテムをチェックすることも可能です。
ネット上では、
家づくりの体験談なども多くみられますが、
住まいはもちろん、住宅設備や建材は、
プランニングや環境、暮らし方などによって、
満足度や使い勝手は異なるものです。
一概に善し悪しを判断するのは
難しいものだということを踏まえた上で
ひとつの参考にしましょう。
いずれにしても、
満足のいく住宅設備や建材選びには、
情報収集はとても重要です。
わが家に適した商品を選ぶには、
さまざまな情報源を
上手に利用することがポイントでしょう。
♦♠♣♥♦♠♣♥♦♠♣♥♦♠♣♥♦♠♣♥♦♠♣♥
う~ん 大変そうですね
情報量が多い中から、選ぶのは ・・・
それでは、ごきげんよう 👋
ヤマトステーションの最新記事
-
2020年04月23日ヤマトステーション
やってみると意外と簡単です!オンライン【ビデオ通話】相談!
こんにちは 住空間収納プランナーの 井上 夏海です 今日何か1つ我慢してくださった...
-
2020年01月24日ヤマトステーション
LABRICO(ラブリコ)使ってDIYしちゃいました
こんにちは 住空間収納プランナーの 井上 夏海です。 東京都在住の20代の女性から...
-
2019年12月23日ヤマトステーション
Which one do you choose ?
こんにちは 住空間収納プランナーの 井上 夏海 テクノホームヤマトは、 27...
-
2019年12月16日ヤマトステーション
部屋を広く見せるインテリアのコツ
こんにちは 住空間収納プランナーの井上 夏海です。 今週の、WOODBOXのメルマガのは...
-
2019年12月10日ヤマトステーション
2019年12月の住宅ローン金利 「フラット35 金利が上がりました!」
12月になると街中が クリスマスモード一色となり 色々な場所がイルミネーションで装飾され 歩いていても...