
奈良 王寺 健康・省エネ住宅のすすめ
生駒に住む私は、
いまだに暖房機器がはなせない今日この頃・・・。
特に、離床時の寒さには閉口します。
暖かな季節が早く来ないかと、オジサンは願っています。
もっとも、高断熱高気密の家ならば、
そんな寒さのストレスから解放されて、
精神的にも、物理的にもゆとりのある生活を営むことが可能のようです。
以前の住まいに比べ、間借りしている現在の住まいは、
寒さに凍えた、幼いころの生活に逆戻りしたようです。
なので、この次の冬が来るまでには、
窓だけでも、インナーサッシを入れて、
暖かな冬を過ごしたいと考えています。
ですので、これから家を建てようとする方は、
可能な限り『高断熱・高気密の家』をおすすめいたします。
確かに、初期投資はかかりますが、
そのメリットは絶大!?で、光熱費の削減・健康性や快適性の向上。
遮音性や生活の安全性が担保でき、ストレスの少ない生活による
知的生産性の向上も期待大です。
また、社会的には化石燃料の輸入量低減。二酸化炭素排出量の削減にも寄与できます。
更には、地球環境改善への貢献。産業活性化の推進や雇用の創出が可能のようです。
そういった意味でも、住宅産業に属する私たちは、
企業の社会的責任としても、『高気密・高断熱の家』を
王寺や上牧、香芝や斑鳩のみなさんに
ドンドンとご紹介をしていきたいと考えています。
そうした結果、個人や家族。社会全体がハッピーになれたら
なんて素敵なことでしょう・・・・・・・・。
ということで、
高断熱・高気密の家に住んだ経験のある私は、
この冬までに『断熱リフォーム』の貯金ををはじめないといけません。
スタッフブログの最新記事
-
2025年10月10日スタッフブログ 建築実例
自然素材とやさしい光に包まれる、私の“整う”時間。
朝の光がそっと差し込む、静けさの中の洗面空間。 モルタル調のカウンターと 木の質感が調和し、心まで整...
-
2025年10月07日スタッフブログ
子育てを応援!家族の絆をはぐくむ平屋の間取り
今回の間取りは、キッチンから見えるスタディーコーナーがポイント! 帰ってすぐに手を洗える洗面室やLDK...
-
2025年10月04日スタッフブログ 現場日記
桜井市Y様邸、上棟しました!
桜井市にてY様邸の上棟を行いました。 朝から職人さん達の掛け声が響き、次第に柱や梁が組み上がっていく様子は何度見て...
-
2025年09月21日スタッフブログ
キャンプ好きの方におすすめのプラン
キャンプ好きの皆さま! 家の中でキャンプ道具が溢れかえっていませんか? ...
-
2025年09月14日スタッフブログ 建築実例
光と抜け感を生かしたデザイン階段が、暮らしをスタイリッシュに
吹き抜けに映えるデザイン階段は、空間そのものを引き立てる主役。 木の温もりとアイアンの...