
出来るのか?リスクからの回避・・・・・・・・。
いよいよ、三郷町信貴が丘に建つ
『読書室のある家』完成見学会のチラシができました。
そして、それは近日中に皆さんのお宅へ配布されます!?
・・・・・・・・、される・・・・は・・・ず・・・@@;・・・・・?
さて、仕事に取り組むときもそうですが、
日常生活には、考えもしたくない危険が潜んでいます。
先日も書き込みましたが、
家族が使うクルマの修理をしました。
劣化したブレーキ回りの修繕・整備です。
もちろん、事故からの回避のためです。
しかし、それを直したからと言って、
様々な交通事故を完璧に回避できるかは言を俟たない。
交通事故にあう確率をある程度下げたに過ぎません。
例えば、こちらが法定速度で走り、
交通法規を完璧に遵守していたとしても
相手がそれをしてなく、整備不良車であり、
それが原因で事故をもらう・・・・・・・・。
記憶に新しい『笹子トンネル事故』などは、その一例と考えられます。
道路管理者が、
『予測と予防』について、可能な限り努めていれば・・・・。
しかし、誤解を恐れずに思うことは、
悔しいかな『事故からの完璧な回避』は不可能。
そういった意味では、工務店である私たちも完璧でなければなりません。
そして、その対極には『危険からの完璧な回避』は不可能です。
言い訳をしているわけではないのですが、
無情にも現実はそのようです。
だからこそ、『人が生きていく上でのルール』、
すなわち様々な法令順守や
終わりのない探究心を忘れてはなりません。
また、リスクには時間軸という要因もあり、
人はすぐそこにある危険よりも、
先にある危険を小さく見積もる傾向にあると思われます。
だからこそ、家族を守るために、街を守るためにも
目先のことを強調するよりも、
それを含めた長期的な展望をもって、
静かに・・・・・。そして、たくましくも
そのリスク管理に臨みたいものですね。
スタッフブログの最新記事
-
2025年10月14日スタッフブログ 現場日記
桜井市・新築現場レポート
[video width="406" height="720" mp4="https://th-yamato.jp/wp...
-
2025年10月10日スタッフブログ 建築実例
自然素材とやさしい光に包まれる、私の“整う”時間。
朝の光がそっと差し込む、静けさの中の洗面空間。 モルタル調のカウンターと 木の質感が調和し、心まで整...
-
2025年10月07日スタッフブログ
子育てを応援!家族の絆をはぐくむ平屋の間取り
今回の間取りは、キッチンから見えるスタディーコーナーがポイント! 帰ってすぐに手を洗える洗面室やLDK...
-
2025年10月04日スタッフブログ 現場日記
桜井市Y様邸、上棟しました!
桜井市にてY様邸の上棟を行いました。 朝から職人さん達の掛け声が響き、次第に柱や梁が組み上がっていく様子は何度見て...
-
2025年09月21日スタッフブログ
キャンプ好きの方におすすめのプラン
キャンプ好きの皆さま! 家の中でキャンプ道具が溢れかえっていませんか? ...