E04 ストックホルムの密使
『鉄騎兵、飛んだ!』って映画があって、
その主役は、今もブイブイな石田純一。
あれから、何十年経たのだろう・・・・。
その原作者は、佐々木譲。
彼の作品で、
次に読むのは、『エトロフ発、緊急電』を読み終えたから、
『ストックホルムの密使』を読み始めました。
さて、今日も事務所ではエアコンが大活躍。
それを体感して思うのは、
建物における熱の伝達経路などを、
いかにうまく設計するかで、そこに住む人の伝熱状況を
最適にできるかを、考えてしまいます。
これは、家づくり担当の者として、とても大切な心構え。
こういった発想を持てるか否かで、
その設計者や営業マン(企画者)の力量が問われる場面。
要するに、設計者として、建物の伝熱経路を熟知し、
いかにうまく調整できれば、人体への快適性を向上するかを
解りやすく提案できるか、向上できるか?
といったスキルによって、その家の価値が解るというものです。
スタッフブログの最新記事
-
2025年11月04日スタッフブログ 現場日記
桜井市・新築現場レポート②

少しずつ形が見えてくるこの瞬間が 家づくりのいちばんワクワクする時間。 R(アー...
-
2025年11月04日スタッフブログ 建築実例
上質な素材感と温もりが調和する、 暮らしを整えるリノベーション空間🌿

上質なグレーの素材感と木のぬくもりが調和した、 心地よく整うリノベーション空間...
-
2025年10月21日スタッフブログ
太鼓の響きがまちに鳴りわたる、三郷町の秋🍁
[video width="202" height="360" mp4="https://th-yama...
-
2025年10月14日スタッフブログ 現場日記
桜井市・新築現場レポート①
[video width="406" height="720" mp4="https://th-yamato.jp/wp...
-
2025年10月10日スタッフブログ 建築実例
自然素材とやさしい光に包まれる、私の“整う”時間。
朝の光がそっと差し込む、静けさの中の洗面空間。 モルタル調のカウンターと 木の質感が調和し、心まで整...






