
平群町での完了検査と自家用車
一昨日、平群町で完成間近のK邸で
社内完了検査をしてきました。
幾つかの不備、不具合があり
修正を指示しました。
そして、明日には斑鳩町で基礎の配筋検査を予定しています。
ポイントは、スラブ下筋のスペーサー(60mm)が
1M以内にピッチ(配布)されているか?
鉄筋3本の結束は避けているか?
出隅部分に縦筋が入っているか??
スリーブ補強筋は、仕様書通りか?
最後に、立ち上がり部分の鉄筋の被り厚が確保されているか?
さて、我が家の自家用車の整備が終わり、
その慣らし運転も完了しました。
ブレーキ・ローター新品、ブレーキ・キャリパーをオーバーホール。
そして、ブレーキ・パッドとブレーキ・フルードを新品へ。
修理してわかったことですが、
ブレーキ・ローターが限度を超えて使ってしまったせいで、
リアのブレーキ・キャリパーが高熱でイケレていました。
家や人にも言えることですが、
限度を超えた使い方をすると、
後々の出費や大問題も多くなります。
皆さん、気をつけましょう。
スタッフブログの最新記事
-
2025年10月10日スタッフブログ 建築実例
自然素材とやさしい光に包まれる、私の“整う”時間。
朝の光がそっと差し込む、静けさの中の洗面空間。 モルタル調のカウンターと 木の質感が調和し、心まで整...
-
2025年10月07日スタッフブログ
子育てを応援!家族の絆をはぐくむ平屋の間取り
今回の間取りは、キッチンから見えるスタディーコーナーがポイント! 帰ってすぐに手を洗える洗面室やLDK...
-
2025年10月04日スタッフブログ 現場日記
桜井市Y様邸、上棟しました!
桜井市にてY様邸の上棟を行いました。 朝から職人さん達の掛け声が響き、次第に柱や梁が組み上がっていく様子は何度見て...
-
2025年09月21日スタッフブログ
キャンプ好きの方におすすめのプラン
キャンプ好きの皆さま! 家の中でキャンプ道具が溢れかえっていませんか? ...
-
2025年09月14日スタッフブログ 建築実例
光と抜け感を生かしたデザイン階段が、暮らしをスタイリッシュに
吹き抜けに映えるデザイン階段は、空間そのものを引き立てる主役。 木の温もりとアイアンの...