
建蔽率の不思議 05
先ほど、斑鳩町にたつ改築工事における
外壁の仕上がり検査から戻ってきました。
釘の留めかたと、タッチアップの不足。
それと、換気フードが付いていませんでした。
なので、それらを監督さんに指示。
さて、その現場の敷地は狭く、
前面道路の幅員も4メートルと狭い。
その場合の建蔽率や容積率に注意をします。
そういえば、
建蔽率の緩和が受けられる敷地があります。
その敷地が角地の場合は『+10パーセント』割増可能。
但し、敷地を挟む二つの道路でなす角度が
120度以下の場合がそうなります。(立地や行政によって変わる場合あり)
また、角地でなくても
前面道路と後方道路(二つの道路に挟まれている場合)とか、
一つの道路に接しつつ、隣地が公園や広場の場合などがそれに該当します。
さらに、防火地域内に耐火建築物を立てる場合も、
建蔽率は10パーセント加算可能です。
とにかく、その敷地が属する行政庁の見解によっては
上記の値が変わる場合もありますが、
『土地を買う』ときには、様々なメリット、デメリットがありますから
できるならば、それにかかわる専門家に相談されることをお勧めします。
不動産業者さんもいいでしょうが、
より、建築に詳しい地元位根差した工務店さんや
経験豊富な建築士の方が
土地と建物を絡めて、アドバイスしていただけるでしょう。
スタッフブログの最新記事
-
2025年08月01日お知らせ スタッフブログ
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 Panasonicビルダーズグル...
-
2025年07月25日お知らせ スタッフブログ
奈良でリフォームをお考えの方はご相談ください!
奈良でリフォームをお考えの方は ご相談ください テクノホームヤマトでは新築住宅の施工に加え リフォーム...
-
2025年06月22日スタッフブログ 建築実例
忙しい毎日を、美しく支える。
「忙しい毎日を、美しく支える。」 家事がラクになると、暮らしはもっと心地いい。 ...
-
2025年03月28日スタッフブログ
Y様邸 地鎮祭おめでとうございます!
先日、新しく建築する土地の安全を願って、神社でご祈祷を受けてきました!✨ 神主さんにしっかりとお祓いをしていただき...
-
2025年03月22日スタッフブログ
最大160万円!?子育てグリーン住宅支援事業をやさしく解説!
こんにちは! 本日はお家づくりをお考えの皆さまに是非知ってほしいお得な補助金のご案内です🌸 キーワードは、最近よく目...